2009年07月29日
乗ってきました
本当なら伊豆へ行っていたはずの昨日今日。
天気があまり良くなかったので中止にしたものの暇じゃん。
昨日は午前中は掃除、午後は学校のプールへ。
今日はどうする?何する?・・・
「じゃあ、トゥクトゥク乗りに行ってみよう」というわけで
自転車に乗って海水浴場を目指しました。
サザンビーチです。

それから、こないだ『音楽寅さん』で桑田さんがliveをした海の家。
夜中に猛ダッシュで駆けつけましたが時すでに遅し...
車の中から手を振っている桑田さんの「手」しか見ることができませんでした。

と、しばらく待っていたのですがなかなかトゥクトゥクがやってきません。
駐車場のおっちゃんに聞くと、「ここいら辺で待ってるとくるけど、今日は見てないなぁ」
とのこと
もしかして駅から乗る人がいないと海へはこないんじゃない?
ダンナが駅まで自転車で行って様子を見てくることにしました。
待つこと10分。
「これから乗ってそっち行くから」
さらに待つこと10分。
やってきましたよ~

子供たちは大喜びです。
早速乗り込んで今度は駅へ向かいます。
ダンナは私の自転車で伴走。

座り心地はイマイチだけど、乗り心地は最高
風がとても気持ちよくて


歩いてる人が「かっこいい~」と言って見ています。
駅に着いた私たちは、自転車に乗ってまた海水浴場へ向かわなければなりません
なぜならhanaの自転車が海においてあるから...。
帰りのサイクリングロードにいました。
誰か飼ってるの???

天気があまり良くなかったので中止にしたものの暇じゃん。
昨日は午前中は掃除、午後は学校のプールへ。
今日はどうする?何する?・・・
「じゃあ、トゥクトゥク乗りに行ってみよう」というわけで
自転車に乗って海水浴場を目指しました。
サザンビーチです。

それから、こないだ『音楽寅さん』で桑田さんがliveをした海の家。
夜中に猛ダッシュで駆けつけましたが時すでに遅し...
車の中から手を振っている桑田さんの「手」しか見ることができませんでした。

と、しばらく待っていたのですがなかなかトゥクトゥクがやってきません。
駐車場のおっちゃんに聞くと、「ここいら辺で待ってるとくるけど、今日は見てないなぁ」
とのこと

もしかして駅から乗る人がいないと海へはこないんじゃない?
ダンナが駅まで自転車で行って様子を見てくることにしました。
待つこと10分。
「これから乗ってそっち行くから」
さらに待つこと10分。
やってきましたよ~

子供たちは大喜びです。
早速乗り込んで今度は駅へ向かいます。
ダンナは私の自転車で伴走。


座り心地はイマイチだけど、乗り心地は最高

風がとても気持ちよくて



歩いてる人が「かっこいい~」と言って見ています。
駅に着いた私たちは、自転車に乗ってまた海水浴場へ向かわなければなりません

なぜならhanaの自転車が海においてあるから...。
帰りのサイクリングロードにいました。
誰か飼ってるの???

2009年07月21日
車中泊に向けて準備中
近いようであの渋滞を考えると遠い伊豆。
でも、せっかく海で遊ぶならキレイなほうがいいし。
と、毎年行きたくても行ってない伊豆に今年は行ってみようと計画中。
あんまりお金がないので、車中泊の予定。
で、まずは網戸。
買うと結構高いので製作してみることにしました。
ホームセンターで網戸とビニールテープを買ってきて
近所のスーパーでダンボールを貰ってきました。
窓枠にあわせてダンボールをざっくばらんに切って
真ん中を切り落として、網戸をホッチキスで止めて、周りを補強してできあがり。

貧乏くさいけど、まっいっか。
多々戸浜でBB、九十浜でスノーケリングの予定。
お天気いいといいな。
それにしても伊豆のキャンプ場って高いですよね...
でも、せっかく海で遊ぶならキレイなほうがいいし。
と、毎年行きたくても行ってない伊豆に今年は行ってみようと計画中。
あんまりお金がないので、車中泊の予定。
で、まずは網戸。
買うと結構高いので製作してみることにしました。
ホームセンターで網戸とビニールテープを買ってきて
近所のスーパーでダンボールを貰ってきました。
窓枠にあわせてダンボールをざっくばらんに切って
真ん中を切り落として、網戸をホッチキスで止めて、周りを補強してできあがり。

貧乏くさいけど、まっいっか。
多々戸浜でBB、九十浜でスノーケリングの予定。
お天気いいといいな。
それにしても伊豆のキャンプ場って高いですよね...
2009年07月19日
2009年07月15日
地引網
実家の自治会の地引網に参加してきました

一生懸命引っ張りましたが、
「潮が早くて網が絡まってた」
とのことでボウズ...
で、猟師たちは沖へ出て行きました。
2投目にはたくさん入ってましたよ~


大量のシラスです
→ 生シラス&釜揚げでいただきました

↑ 拾ったイワシを海で洗っています。 ↑ 取ったもの勝ち!?





「潮が早くて網が絡まってた」
とのことでボウズ...
で、猟師たちは沖へ出て行きました。
2投目にはたくさん入ってましたよ~




大量のシラスです




↑ 拾ったイワシを海で洗っています。 ↑ 取ったもの勝ち!?

2009年07月02日
黒川キャンプ場
御殿場を越えて東名を走ったのは久しぶり
...だったので遠く感じましたが
自宅から2時間ちょっとですっかり田舎の雰囲気の清水区西里へ到着です。
今回は写真ないです。ボーっとしてたので^^;
到着してすぐ、とりあえず子供たちをウェットに着替えさせて川へ放流
サイトのすぐ下で川遊びできる(ひざ下くらい浅い)ので安心です。
その間に設営。
Bサイトにはトイレも炊事場はないのですが、
区画は結構広くてのびのびアメドを張れました。
しかも私たちの区画の前が結構広くあいていて
テーブルとベンチがあって何かと便利。
天気が良かったので、子供たちはひたすら川で遊び
大人たちは
を飲んで、順番に昼寝したり...
そうそう、今回スモークやってみました。
以前幼稚園でやったお手製スモークダンボールを持っていって
ちょこっとチーズを燻して差し上げると、大好評
おやつの後は温泉へ行き、お夕飯の準備です。
と、いっても今回もテーマはお手軽キャンプ。
マッシュルームの水煮缶とホワイトソース缶とコンソメとお水でスープを作り
各自自宅から持参した冷凍ご飯ととろけるチーズを投入して即席リゾットの完成。
おいしかったです
暗くなるまで(暗くなっても)子供たちは遊び8時半に就寝
その後はもちろん大人タイム
が、もう寒くないんですね~。
焚き火なしでのトークタイムが続きました。
「あれっ?ポツッときた」
「え~、気のせいだよ(めんどくさい)」
「あっ、やっぱりきた」
「タープ張る?」
「気のせいだよ(めんどくさい)」
「でもさぁ、寝てる間に降ってきたらやじゃん」
と、いう会話がしばらく繰り返された後、結局タープを張ることに...
「ちゃんと昼間っから張っとこうよ」...ですよね。
翌日、雨が降ってるわけでもなく晴れてるわけでもないけど気持ちのいい朝です。
朝ごはんの前にも後にも子供たちは遊び続け
大人たちも撤収にかかりました。
今回は撤収後にお楽しみが
なので10時アウトに向けて早々に片付け始めました。
片付けも終盤に差し掛かった頃、大粒の雨が...
車に積まれようと道路際に並んでいたお荷物たちが...
ここは駐車場に車置いてこなきゃいけないんです。
大急ぎで車を取ってきて積み込みました。
さて、キャンプ場を出た私たちが向かったのは清水港
海鮮丼食べますよ~。
子供2人に私1人で2丼は多いかも、とは思いましたが、1丼じゃ足りないかも...
で、やっぱり凄い量でした。
でもおいしかった~
パンパンになるだけお腹にいれて帰ってきましたよ。
帰りもスムーズに2時間半弱で
到着。
荷物を運び込み一息ついたところで4時くらいだったかな。
これくらい早い時間だとぐったり感がなくていい感じ。
翌日は見事に晴れたので

めでたし、めでたし・・・

自宅から2時間ちょっとですっかり田舎の雰囲気の清水区西里へ到着です。
今回は写真ないです。ボーっとしてたので^^;
到着してすぐ、とりあえず子供たちをウェットに着替えさせて川へ放流
サイトのすぐ下で川遊びできる(ひざ下くらい浅い)ので安心です。
その間に設営。
Bサイトにはトイレも炊事場はないのですが、
区画は結構広くてのびのびアメドを張れました。
しかも私たちの区画の前が結構広くあいていて
テーブルとベンチがあって何かと便利。
天気が良かったので、子供たちはひたすら川で遊び
大人たちは

そうそう、今回スモークやってみました。
以前幼稚園でやったお手製スモークダンボールを持っていって
ちょこっとチーズを燻して差し上げると、大好評

おやつの後は温泉へ行き、お夕飯の準備です。
と、いっても今回もテーマはお手軽キャンプ。
マッシュルームの水煮缶とホワイトソース缶とコンソメとお水でスープを作り
各自自宅から持参した冷凍ご飯ととろけるチーズを投入して即席リゾットの完成。
おいしかったです

暗くなるまで(暗くなっても)子供たちは遊び8時半に就寝

その後はもちろん大人タイム

が、もう寒くないんですね~。
焚き火なしでのトークタイムが続きました。
「あれっ?ポツッときた」
「え~、気のせいだよ(めんどくさい)」
「あっ、やっぱりきた」
「タープ張る?」
「気のせいだよ(めんどくさい)」
「でもさぁ、寝てる間に降ってきたらやじゃん」
と、いう会話がしばらく繰り返された後、結局タープを張ることに...
「ちゃんと昼間っから張っとこうよ」...ですよね。
翌日、雨が降ってるわけでもなく晴れてるわけでもないけど気持ちのいい朝です。
朝ごはんの前にも後にも子供たちは遊び続け
大人たちも撤収にかかりました。
今回は撤収後にお楽しみが

なので10時アウトに向けて早々に片付け始めました。
片付けも終盤に差し掛かった頃、大粒の雨が...

車に積まれようと道路際に並んでいたお荷物たちが...
ここは駐車場に車置いてこなきゃいけないんです。
大急ぎで車を取ってきて積み込みました。
さて、キャンプ場を出た私たちが向かったのは清水港

海鮮丼食べますよ~。
子供2人に私1人で2丼は多いかも、とは思いましたが、1丼じゃ足りないかも...
で、やっぱり凄い量でした。
でもおいしかった~

パンパンになるだけお腹にいれて帰ってきましたよ。
帰りもスムーズに2時間半弱で

荷物を運び込み一息ついたところで4時くらいだったかな。
これくらい早い時間だとぐったり感がなくていい感じ。
翌日は見事に晴れたので

めでたし、めでたし・・・