ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月28日

TOTOへ

TOTOリモデルフェアという地味なイベントへ行ってきました。
でも目玉はこれ。 「熱気球搭乗体験」です。



「あまり運の良くない」私たちが珍しく抽選で搭乗権をGET!できましたが
「あまり運の良くない」私たちは風が強くて熱気球に乗ることができませんでしたガーン

倉庫内では熱気球教室をやっていました。





和紙でできた風船の中へガスバーナーで下から熱い空気を送り込んで飛ばします。

その他には
消臭スプレー作りとか



タイルでパズルとか



最新式のトイレへリフォームする実演とか(笑)...。

結局風はおさまらなかったので、カゴの中にだけ入れさせてもらいました。


  


Posted by hanaharu-mom at 21:42Comments(2)あれこれ

2009年09月28日

釣りです

連休の最終日、ジジの釣りにくっついて行きました。



釣れたのはキス1匹。
ジジんちの猫のごちそうになりました。





パンツにinしてるし^^;  


Posted by hanaharu-mom at 21:16Comments(0)あれこれ

2009年09月24日

くのわき親水公園キャンプ場へ

5連休前半、静岡県大井川くのわき親水公園キャンプ場へ行ってきましたダッシュ



いやぁ~、すごい渋滞車車車
どこまで走っても渋滞してましたダウン

さて、キャンプ場に到着すると
「混みあっていますのでテント1張、タープ1張でお願いします」と張り紙が・・・。
到着時間遅くなっちゃったしコミコミの狭いサイトなのかなぁ・・・。
なんて思ったのですが
「バイクの方が1人いらっしゃいますが、Bサイト全部使ってください。」とのこと。
行ってみると広い広い。
ここ全部使っちゃっていいの~?アップ
見回すと他のサイトもゆったりです。



子供たちは早速公園へダッシュ
その間に設営をすませます。
今回はテント3つ、タープ1つ。
余裕の広さです。

  
水洗トイレ(洋式・和式)とシャワー棟    水場・ごみ捨てOK(ペットボトルだけ持ち帰り)

お夕飯準備の間、1年生チームに焚き火をさせてみることにしました。
ここは直火OK。
まずはまき集め。これは子供たち全員参加。
焚き火の跡に拾ってきた枝を積んでいきます。
100均で買ったチャッカマンとうちわを渡してほっておきました。



かなり楽しかったようで、「明日もやりたい」コールでした。

今日は到着も遅く、テント張って、夕飯準備して、食べて、片づけして・・・と
バタバタだったので、3分100円のシャワーですませることに。
手と足と顔とおしりだけ洗うことにして3人で100円!!
どうやら3分以上出てたみたい。

子供たちはシャワーの後、そのままテントへ。
大人タイムの始まりです黄色い星
ここはマキも200円とリーズナブル。
焚き火を囲んでまったりできました。


翌日は・・・、早かったですね^^;
6時前から起きだす子供たち・・・。
早く寝かせたツケはこういうところにやってくるんです。

今日は朝からいい天気晴れ
一日遊ぶ予定ですアップ

まずは近くのつり橋へ行きましたダッシュ
大井川にかかるつり橋で一番長いそうです。
お茶畑を見ながらブラブラ歩いて行くと、昨日来るときに通った塩郷ダムが見えます。



車が1台通れるだけの幅で、前から来ちゃったらどうしようかとヒヤヒヤものでした。
さて、つり橋は・・・



想像以上の怖さタラ~
これじゃあharuが落っこちちゃうよ汗
片手でharuの手を握り、片手でワイヤーを握り・・・手に汗でした。
で、渡ったら渡って戻らないとかなりの遠回りになるわけ・・・。

キャンプ場に戻り、今度は川遊びへGOダッシュ



キャンプ場側は水深はひざ下で、流れも穏やか。
反対側はちょっと流れがきつくなっていました。

遊んでいるとSLが通りましたよ。



SLのの他の車両はまたレトロな感じでいいんです。

  

今日は温泉に行こうダッシュ
そうだSLに乗って行ってみようアップ
と、いうわけで駅へ行って駅員さんに聞いてみると
運賃のほかにSL急行料金がかかり、大人1人1000円近くすることが判明ダウン
しかも駅員さんに「もったいないからやめといたほうがいいよ」と言われました。
「ここで見てればすぐ目の前で見れるし、乗っちゃうと見えないんだよ」
そのとおり!



そして、SLの出発とともに車に乗り込み併走することに。
温泉の駅まで横で蒸気をはく機関車と一緒に走ることができました。
確かにこっちの方が良かったかも。

温泉のあとはお夕飯を食べ、後片付けをし、子供たちを寝かしつけ・・・
まったり焚き火タイム焚き火
秋のキャンプは焚き火がちょうどいい感じ。
星空もきれいでした。

翌日は朝から撤収。
今日からINの人がいるからだそうで、普段は何時でもいいそうです。
で、撤収後は駐車場に移動してまた川遊びへ。
昨日ほど天気も良くなかったので早々に切り上げて帰ることにしました。

帰り道、ギネスブックにも載ったという「世界一長い木造の橋」へ寄り道です。

  



通行料100円を払います。
全長897.4m往復約40分と書いてあったので半分くらいまで行けばいいや・・・
の予定が1年生チームが走り出したダッシュ
それぞれチビを連れた大人たちは追いつけるわけもなく、
折り返してくる1年生チームを待つばかり。
でもでも割と早くに戻ってきました。

これで後は帰るだけ。
連休中日だし、行きほど混んでないよね~という希望はむなしく事故渋滞ダウン
行きも帰りも右足のすねがつりそうでした。

おしまい。















  


Posted by hanaharu-mom at 22:40Comments(2)キャンプ

2009年09月17日

大波

今日は一日中秋晴れのいい天気晴れでしたねアップ

すっかり頭のスミの方へ追いやっていた台風!!
海へ行ったら思い出しました。



ものすごい波ですタラ~
どうりで、保安庁の船が近くにいたわけですね。

今週末、台風の影響があまりないのではないかと思われる大井川方面へ行ってきますドームテント
お天気もまずまずみたいだいし、秋キャン満喫するぞ~アップ  


Posted by hanaharu-mom at 21:41Comments(0)あれこれ