ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月27日

海ざんまい

伊豆へ行ってきましたダッシュ



月曜日の夜中、お父さんが帰ってきてから出発。
後部座席をフラットにしてバスタオルで段差を埋め、シュラフを敷いて寝床確保。

初日の目的地の須崎の九十浜には順調に3時過ぎには到着。
朝まで駐車場で睡眠です。

朝起きるといい天気晴れ
でもちょっと風が強そう。

さて、今回の車中泊に備えて準備した自作車用網戸。
外から見るとこんなでした^^;



手作り感丸出し、しかもやっぱりダンボールが貧乏臭さをかなり強調しています。
使用感はまぁまぁだったかな。
私には問題ナシでしたが、hanaは蚊にくわれたそうです。

朝ごはんを食べ、荷物を持って海へ向かいます。
九十浜は駐車場から長~い階段を下っていくとまさにプライベートビーチのようなんですけど



風がもろに吹き込んでいて海はシケシケですタラ~
浜には海草やらゴミやらわんさか打ち上がっていて、おじさん達が掃除していました。
そのおじさんに聞いてみると
  「昨日は良かったんだけどね~。今日は風が強いね。
  この風だとこの辺はみんなダメじゃないかな。
  もっと南へ行くか、西に回れば大丈夫だと思うけど。
  観光協会に電話するとこの辺の海水浴場の様子教えてくれるよ」
とのこと。

9時を待って電話してみました。
波が穏やかなところはないかと聞いてみるとありましたよ~♪
「鍋田浜」 だそうです。早速行ってみましたダッシュ



穏やかですね~キラキラ 適度に岩場もあってこれならスノーケリングも楽しめそうハート

早速海水浴開始です。
hanaとスノーケリングもしました。
魚もボチボチ見れて、エイの親子も見れました。
水温もさほど冷たくはなく水もキレイ。なんたって砂が白くて熱くならないのがいいですね~。
茅ヶ崎の砂は黒いので裸足で歩くことなんて不可能なくらい熱くなります。

が、風は結構強いんだな。
海から上がると震えが止まらないくらいの強風ですダウン

チビ達は海そっちのけで横を流れていた小川で魚捕りに夢中です。



さて海水浴のあとは下田駅のそばの温泉旅館へ向かいます。
日帰り入浴可能、しかも観光案内のパンフレットを持っていくと400円とお値段もお手頃。
ここのお風呂良かったですよ~ハート
私たちが入っている間は誰もこなかったので貸切でした♪

お風呂の後、すぐそばのスーパーでお夕飯の買出しです。
この日は火曜日でイオン系のスーパーは 「火曜得々市」 の日ですキラキラ
伊豆に来たのでちょっと贅沢にお刺身も購入。
そして本日の宿泊場所 「まどか浜公園」 へ向かいます。
ここは下田港のすぐそばにあって、隣は道の駅、そして足湯もあります。

  

お夕飯です。もちろん夕暮れビール飲んでますよ~



花火をして寝ました。前日の睡眠時間が少なかったので全員爆睡でした。
が、 夜中に雨の音が汗
しかも超激しい
もの凄い雨音でさすがのチビ達も目を覚ましました。
洗濯物を取り込み窓を閉め、しょうがないのでエンジンをかけエアコンを入れます。
しばらくすると雨がやんだので、またもとのダンボールスタイルに戻りました^^;

翌日は曇り空くもり。しかもひんやりした風が吹いています。
これじゃあ、寒すぎて海で遊べないんじゃない?なんて思っていましたが、
朝ごはんを食べ、足湯につかり、出発の準備をしている頃には雲が切れてきました。

2日目の目的地は多々戸浜です。
早速BBやりましょ~♪



水が透き通ってて自分の足が見えるなんてアップ
しかも遠浅で、波もキレイアップアップ
テンション上がりまくりですアップアップアップ
あ~、ロングもやりたかったな~。
ここならとっても上手できるような気がするのに~
なあんて考えながらもBBしまくりましたチョキ

なのに気が付けばチビ達はお砂遊び。
おいおい、そんなのどこでだってできるじゃん。
せっかくの青い海だよ~、ここまで来たんだよ~~~
時間もないんだよ~....

あ~、一日中ここで遊んでいたい!!衝動を抑えて11時には多々戸浜を後にしました。
向かうはだいぶ北上して川奈です。
第三の目的はダイビングキラキラ
一年に1回は潜らないと気持ちが悪いので、今回の旅行のついでに予約しちゃいました。



川奈のダイビングサービス 「川奈日和」 にお邪魔するのは2年ぶり。
そして去年沖縄で一緒に潜った水中カメラマンの「古見きゅう」ちゃんも来ていました。
「きゅう」ちゃんは9月6日の「情熱大陸」に出ますよ。

海の中はやっぱり気持ちいいです。
無重力感がたまらない。
他に一緒に潜った方がみんなカメラ持ってたので、
手ぶらな私はの~んびり楽しんでました。

私が海中にいる頃、チビ達はお父さんとまたまたイルカ浜で海水浴。
下田の方は風が強かったのですが、川奈の方はほとんど無風で暑い。
しかも砂浜も黒い砂利で熱かったんだとか。
またまたさんざん遊んだようです。

と、言うわけで2泊2日車中泊海三昧の旅、満喫しましたチョキ













  


Posted by hanaharu-mom at 22:26Comments(3)あれこれ

2009年08月24日

Baliへ・・・

行きたいけれども、行けるはずもなく・・・江の島へ行ってきましたダッシュ



江の島 Bali Sunset です。

本物のナシゴレンが食べたくって自転車こいで行きましたが、
アヤムゴレンしかなく、でもおいしかったから満足食事
チビ達は 「サテ(ピーナッツソースがけ焼き鳥)」 を おいしいと言って食べてました。





灯篭祭りもやっていました。



おもしろいデザイン。
ハマグリの絵もありました。

アンケートに答えたので、もしかしたら本物のBaliに行けるかも~♪

  


Posted by hanaharu-mom at 20:51Comments(2)あれこれ

2009年08月21日

これとこれが・・・

これと


これが


ほぼ同じ価格だったようで(笑)

25ℓのクーラーボックスしかなかった我が家。
「氷や保冷材をたくさん入れると物が入らない」 ことに今更気が付いたりして・・・(恥)
探していたところに 「本日の日替わり大特価、各色5個限り」 の広告を発見!
私は仕事があったので、
ジジババに携帯クーポンを携帯ごと託し買ってきてもらいましたダッシュ
赤いほうは売り切れだったようで、こちらがめでたくやってきたのでございます。


ところで?
スティッチのは??
なに???

しかも1個しかないし・・・  


Posted by hanaharu-mom at 22:34Comments(2)あれこれ

2009年08月19日

水曜どうでしょう

今日から東京MXテレビで「水曜どうでしょう・サイコロ1」から
また再放送始まるんですよね~♪
DVDも持ってるけどまたまたTVでも見れるなんて嬉しいハート

どーでもいいネタでした^^;
  


Posted by hanaharu-mom at 19:53Comments(0)あれこれ

2009年08月17日

夏キャンプ(その3)

虫だらけの恐怖の温泉(ホントに温泉か?)から帰った後です。



道の駅で450円!とっても甘かったキラキラ

今日のお夕飯は 「hanaが作る初めてのカレー」 
にんじんとたまねぎを刻みます。
キャンプ用に持ってきてる包丁ナイフは100均なので切るのはなかなか大変です。



野菜とお肉を炒めてルーを投入。

  

その間に圧力鍋でご飯を炊いて、ナスと大根の即席塩漬けも完成です(母作)

おかげさまでとってもおいしいカレーを食べることができましたよニコニコ
haruは 「おっきくなったらharuもカレー作ってあげる」 と叫んでいました。
hanaの感想は 「立って作るのが足が疲れて大変だった」 そうですガーン
私は毎日立ったままお夕飯作ってるんですけどね・・・

食べ終わった子供たちは、あっという間にどっかへ遊びに行き
映画の時間になるとどっかから帰ってきて今日は 「クレヨンしんちゃん」 を見ていました。

最終日(3日目)はだらだらと撤収です。
とはいえ、早起きの我が家は(ホントはもっと寝ていたいのに
明るくなるとチビ達が起きだすガーン)10時には撤収完了。

またまた川へ遊びに行きました。

  

最終日用にアルモノを用意していきましたが・・・



私には 「アリエナイ」 味でしたダウン
が、お父さんは 「これはこれでアリ」 だそうで・・・

3日間めいっぱい川で遊び、帰りに 「むかわの湯」 へ寄りました。
今日はキレイな温泉でゆっくりできました。
「むかわの湯」 のスタッフの方はとても親切で、私たちが温泉に入ってる間、
小雪の様子を見ていてくれたようです。

おしまい  


Posted by hanaharu-mom at 23:07Comments(3)キャンプ

2009年08月17日

夏キャンプ(その2)

お夕飯の後、子供たちは早速どっかへ遊びに行き
映画の時間になるとどこからか戻ってきて「どらえもん」を見ていました。
ジジと小雪は疲れたのかもうテントの中です。

翌日(2日目)はちょっと曇り空くもり
コンビニでオニギリを調達して9時にキャンプ場を出発。
「尾白川渓谷」へ向かいますダッシュ
早めに行かないと駐車場がいっぱいになっちゃうんです。











ここの川はキャンプ場周辺の川とは比べ物にならないくらい冷たいです。
足をつけるとあっという間に真っ赤になって痒くなってきます。

今回はいつも遊歩道?登山道?で行く 「千ヶ淵」 までなんちゃってシャワークライミング(笑)してみることにしました。
私の後にhanaが続き、haruは結局お父さんだっこでしたが割りとあっさり千ヶ淵に到着。





さてさて、あまりの冷たさ寒さにおにぎりを食べて早々に引き上げ、
カラダを暖めるために温泉に向かいましたダッシュ

が、目指していた「尾白の森名水公園」は駐車待ち。しかも「ペット入場禁止」だったので
キャンプ場のすぐそばに看板のあった「老舗旅館」へ行ってみることにしました。
結構古そうなので不安でしたが、思ったとおりあっちこっちに虫の死骸が・・・ガーン
男湯からはその名のとおり南アルプスと八ヶ岳を両方望める見晴らしだったそうですが、
女湯からは八ヶ岳方向のはしっこがちょっと見えるだけダウンダウンダウン
二度と行くことはないでしょう。
それでもこの日満室だったようで-_-

つづく




  


Posted by hanaharu-mom at 21:14Comments(2)キャンプ

2009年08月15日

夏キャンプ

8月12日~14日の2泊3日で南アルプスへ行ってきましたドームテント

場所は今年で3回目の「オートリゾートパークBIGLAND」です。
ここはちょっとした遊具があるのと、夜に映画を上映してくれるので
hanaはかなり気に入っています。

さて1日目。
地震の影響で東名はまだ通行止めの区間があるし、
渋滞を考えETCの通勤割引適用時間帯になんとか相模湖ICに到着したい!!車
と、いうわけで頑張って早起きして6時すぎに我が家を出発しました。
なんだかんだ、やっぱり高速に入るまでに2時間overダウン
それでも高速は順調に走れたので
10時過ぎには 「道の駅 はくしゅう」 に到着しましたよチョキ

ここは道の駅の横にスーパーもあって買出しができるのでとっても便利&
とっても混んでいますガーン
私たちがお買い物をしている間に子供たちは水遊び。
戻ってくるとharuはパンツまでびっしょりになっていました...

さて、今回のキャンプは久々のお父さんに加え、ジジ&小雪柴犬も一緒です。



小雪は今回が1年ぶり2回目のキャンプです。

とってもいいお天気の中、キャンプ場より少し上ったところにある河原へ行きました。
チェックインが13時~なので、しばらく川遊びする予定で早めの到着です。
そうそう、「すいてたら寄ってみよう」と思って行った「シャトレーゼの工場」は
やっぱり1時間待ちだったのでUターンしてきたのでしたウワーン



 

さて、子供たちが遊んでいる間に1本飲んでビール、昼寝もした私は
一足先にキャンプ場へチャックインに向かいましたダッシュ
今回のサイトは広い!んだけども、真ん中に木が立っていたり岩があったり...と
レイアウトに悩んじゃいました。
しかもビミョーに斜めなところもあるし...

とりあえず、一番平らそうなところにアメニティ、一番奥まったところにジジのソロテント。
岩があるけど広いところにレクタを張ることに決めました。

荷物を全部降ろし、とりあえずテントを設営。
一人で張るのも慣れてきたのであっという間に完了。
しばらくして川遊び部隊も帰ってきました。

子供たちは早速どっかへ遊びに行き、さっそくお友達ができたようで
めでたしめでたしキラキラ
大人たちはビールを飲んでまったりです。

今回の2泊のお夕飯はバーベキューとhanaが初めて作るカレーハート
とりあえず初日はバーベキューとなりました。

つづく





  


Posted by hanaharu-mom at 14:15Comments(3)キャンプ

2009年08月02日

例大祭

8月1日は近所の『熊野神社』の例大祭でした。



10:00宮立ちです。


hanaは太鼓連に入っているので、
この日は朝から夕方までお神輿にくっついて歩き回ります。

線路を越え氏子地区をお神輿が通ります。



一日かかって夕方17:00宮入りです。


これが終わると夏が終わる気もしちゃうんだけど
まだまだこれからなんだよねぇ。  


Posted by hanaharu-mom at 14:33Comments(1)あれこれ